1.【新橋の超兄貴】
超兄貴新橋のランチビュッフェは烏森口から徒歩3分でアクセス抜群です。
価格は1000円で予約不要。時間は無制限です。
月曜から土曜の11時から14時30分まで開催しています。
ビュッフェ台には10種類以上の料理が並んでいました。
炒め物にはキャベツやモヤシが絶妙に入った一品でした。
馬鈴薯のサクサク感に感動し、焼きラーメンや蒸し肉まんの美味しさも際立っていました。
唐揚げや豚足の醤油煮込み、青椒肉絲など、豊富なラインナップに舌鼓。
回鍋肉や海老チリは特に人気で、スープやチャーハンもパラッとした食感が絶品でした。
白米にかけて食べる麻婆豆腐丼は絶品だが、辛さに注意が必要。
ウーロン茶は飲み放題で、熱々の餃子もおすすめ。
玉葱のピリ辛炒め物もご飯と相性抜群。
最後は杏仁豆腐で締めくくり、帰る頃には賑やかな雰囲気に包まれていました。


2.【新橋MOKU】
MOKUランチビュッフェに伺いました。
最寄り駅は新橋です。
価格は1000円、40分制で予約は必要ありません。
お店はビルの地下1階にあります。
入店後、まずは先に料金を支払います。
店内に足を踏み入れると、カジュアルでアットホームな雰囲気が広がっていました。
カレーとサラダ、スープが食べ放題で、日替わりのお料理が1品付いてくるのが嬉しい。
ドリンクは水、ジャスミン茶、アイスコーヒーが用意されていました。
カレーには福神漬けが用意され、サラダやスープも充実していました。
日替わりの一皿は出来立てが提供され、九州牛と野菜のスタミナ焼きでした。
お肉がたっぷり入ってスパイスが効いていました。
カレーはマイルドな辛さで、旨味とコクがあり美味しかったです。
ランチビュッフェは平日限定で開催されています。
40分制なのでクイックランチに最適なお店だと思います。


3.【渋谷 もつ吉】
最寄り駅は渋谷。
価格は平日は1,400円、土日祝日は1,700円。
時間は無制限です。
予約をおススメします。
店内は温かみのある雰囲気です。
ビュッフェ台には様々な料理が美しく並んでいました。
豆腐煮、九条ネギのまぜそば、唐揚げ、豚バラともやしの蒸焼、ローストビーフ、茄子とインゲンの生姜和えなど、バラエティ豊かな料理が楽しめました。
特に茄子とインゲンの生姜和えは甘辛い味わいが魅力的でした。
ローストビーフは人気で、あっという間になくなるほどで美味しかったです。
お味噌汁は赤だしとお茶漬け用のだしがありました。
デザートには杏仁豆腐があり、ソースはストロベリーとマンゴーが用意されていました。
温かいほうじ茶を合わせて、食後のデザートとしてサッパリと楽しむことができました。


4.【銀座九塞溝】
銀座の開店前から行列ができるランチビュッフェで人気のレストランに潜入してきました。
料金はなんと1100円。
お会計は現金のみです。
AM11:30からPM15:00時間は無制限。
最初に小籠包(無料)の有無を尋ねられます。
お料理は野菜がたっぷり入った焼きビーフンやチャーハンなど中華料理がそろっていました。
他にも餃子や白菜の甘酢、きくらげの炒め物、麻婆豆腐、蓮根とじゃが芋の黒酢あんかけなど、幅広い料理が用意されていました。
特に海老マヨは大人気で、あっという間になくなります。
唐揚げは外はサクサクで中はとてもジューシーでした。
ドリンクの種類も豊富で、食後にゆっくり楽しめました。
ウーロン茶やコーヒーのアイスとホットが選べるのもうれしいポイントだと思いました。
お店自慢の小籠包お一人2個(1回限り)は中は熱々でじゅわっと美味しい汁が溢れ出しとても美味しかったです。
そして、おすすめの海老マヨは、甘い味付けでコーティングされ、マヨネーズと絡んで絶品でした。
食後のデザート杏仁豆腐は弾力のあるかたい食感でした。
一口サイズのクルミが入ったお菓子もありました。
銀座でこの価格でこのクオリティは驚きです。
食べ応え十分で、新しい味の発見がたくさんありました。


5.【新宿御苑前 ごまいち】
最寄り駅新宿御苑前のごまいちランチビュッフェを体験してきました。
お店はアパホテル新宿御苑の1階にあります。
予約は必要ありません。
子供(小学生)は640円、大人は1,280円です。
AM11:30からPM14:30までの90分制です。
ごまいちは胡麻だれ坦々うどん専門店です。
席数は約70席くらいあります。
広々とした店内でランチビュッフェが楽しめました。
お料理を見に行くと、日替わりでかき揚げ、串揚げ、豚カツなどが提供されていました。
また、レンコン金平、筍土佐煮、オムレツ、ラタトゥイユ、肉みそ、サバ塩焼き、ポテト、ソーセージ、チキン(レモンハーブ風味)、ハンバーグ2種などのお惣菜も充実していました。
うどんが食べ放題です。
白だしを入れ、刻みのりを加えてかき揚げ、うずらの串揚げ、三つ葉を添えました。
うどんはもちもちとしたコシがあります。
カレーうどんや肉みそを加えたうどんも楽しめました。
ドリンクはウーロン茶、緑茶、牛乳がありました。
パンコーナーではトースターで焼くこともできます。
サラダコーナーもあります。
大人気のアイスクリームは冷蔵庫から好みのものを選び食べ放題です。
抹茶のアイスが特に美味しかったです。


Comments